あなたは、軽井沢ビールの工場見学に行きたいけれど、
- アクセス方法がわからない。
- ビールが飲めない人や子供連れでも楽しめるのか知りたい。
- 便利な休憩どころやホテルはあるのかを知りたい。
とお悩みではありませんか?
これからご紹介する内容はあなたにとってとても参考になります。
最後までお読みいただくころには、たのしい旅のプランがしっかり立てられていることと思いますよ。
軽井沢ビール工場見学ツアーについて
軽井沢ビール工場の所在地
〒385-0021 長野県佐久市長土呂64-3
予約電話番号:(0120-919-144)
メールアドレス:工場見学予約
軽井沢ビール工場見学の雰囲気
軽井沢ビール工場は、
千住博美術館と軽井沢美術館の協力を得て、
建てられました。
白の大理石、落ち着いた深淵の湖をほうふつとさせるブルーが高雅な印象の
美術館のように素敵な工場見学施設です。
本当に素晴らしい芸術的な工場見学施設です。
素敵なホールでビールを試飲できるなんて、
どれほどおいしいことでしょう!
わくわくしますよね~!!
千住博美術館は、軽井沢駅周辺にあるんですよ。
この記事の後の方には、
軽井沢滞在におすすめのホテルを紹介しています。
軽井沢ビール工場見学 営業期間
休業日は、年末年始(12/31~1/3)です。
臨時休業の日もあります。
お出かけのご予定がある場合は、
必ずお電話でお確かめくださいね。
軽井沢ビール工場見学 予約方法
当日電話予約もできます。
また、当日のご予約は電話受付のみとなります(0120-919-144)
キャンセルはできない
遅刻厳禁!10分前入館厳守!
大事なことなので、
軽井沢ビール工場見学のホームページより以下に引用しました。
受付がございますので必ず開始10分前までにお越し下さい。
引用元:軽井沢ビール工場見学ホームページより引用
遅れますと見学いただけない場合がございます。
本当に、
ほかのご一緒のお客様にもご迷惑をおかけしないようにする、
大事なマナーですよね。
こういう日は特に、
しっかりと時間に余裕をもって、
早め早めの行動をお心がけくださいね。
軽井沢ビール工場見学 見学ツアー日程(2023年6月1日改正)
軽井沢ビール工場
見学ツアー時間は以下の通りです
第1回 9:15~10:15(60分)
第2回 10:30~11:45(75分)
第3回 12:15~13:15(60分)
第4回 13:45~14:45(60分)
第5回 15:15~16:30(75分)
第2・5回のツアーは試飲時間が15分程長くなっているんです。
予約殺到しそうですね。
軽井沢ビール工場見学の見学ルート
それでは、軽井沢ビール工場見学のツアー順序をご説明しますね。
1.深遠なブルーの素敵な工場に到着
↓
2.滝の絵が飾られた白のエントランスホールへ入館
↓
3.素敵な白のらせん階段を上がり2階の製造棟へ
↓
4.充填棟など様々な見どころを楽しむ
↓
5.結婚式場のような美しい白のビアホールで試飲タイム
生ビール(ジョッキ)
日替わりで2.3種類のビールを試飲できます。
晴れた日にはテラスでビールをお召し上がりいただけます。
軽井沢ビール工場見学 見学費用は?
20歳以上1名様:500円(税込 ※現金払いのみ)
🎁生ビール1杯とお土産1本
または
お土産2本✨
20歳未満1名様:無料
🎁ジュースのプレゼント✨
※20歳未満の方のビールの試飲、購入はできません。
嬉しいおまけ付きで、こんなに楽しみなツアーはないですよね~。
軽井沢ビール工場見学 アクセス方法
自動車で行く場合
くねくねと山道を行かなければならないのかしら・・・、
と心配していましたが、
大丈夫、か~んたん3ステップで着いちゃいます!
🚙上信越自動車道 佐久ICから車で1分 です。
1.佐久ICを右折
↓
2.「流通業務団地前」交差点を右折
↓
3.約300m先左手に所在
🚙軽井沢周辺からお越しの場合はこちらの道順でお越しください。
(軽井沢駅周辺から約20km)
国道18号線を小諸方面に向かう
↓
馬瀬口交差点を左折
↓
佐久IC東交差点を右折
↓
流通業務団地前交差点を右折
↓
約300m先 左手
駐車場
駐車場完備です!
最大
乗用車・・30台
大型バス・・5台
駐車可能です。
電車で行く場合
電車のアクセスも
想像していたより
か~んたん!です。
暑い夏、雨の時も、へいちゃら!
気分晴れやかに行けますよ~。
北陸新幹線 佐久平駅 蓼科口からタクシーで約6分
これだけ。
タクシーに乗ったら、
「軽井沢ブルワリーへ」
とお伝えくださればもう着いちゃいます!
道順は次の通りです。
1.国道141号線を左折(小諸方面)
2.「佐久IC西」交差点を右折
3.「流通業務団地前」交差点を左折
約300m先左手になります。
※軽井沢駅から在来線ご利用の場合、しなの鉄道とJR小海線をご利用下さい。
東京都内からバスで行く場合
新宿駅南口を出て地上を200m南下いたしますと、
高速バス乗り場がございます。
以下のリンクから、高速バスやバスツアーの時刻表をご覧いただけます(^^♪
↓ ↓ ↓
楽天トラベルで新宿⇔軽井沢発着 高速バスプランを見てみる
軽井沢駅周辺お勧めホテル
>>軽井沢町のホテル情報についてはこちらからもご覧いただけます(^^♪
キャンディタフト
対応がすごく良かった、また来たい。
温泉や食事が良かった。
これぞ朝食!というくらい食事がおいしい、
と、
5つ星評価が97件の人気なホテル
キャンディタフト。
お値段も9月30日までシングル1000円
ツイン12000円とリーズナブル。
軽井沢グルメ通りも近くにありお勧めです。
プリンスホテルイースト
小さなお子さんと泊まるのにも対応が良い、と評判なプリンスホテルイースト。
高齢の方も、過ごしやすく、軽井沢に滞在するなら駅に近いこのプリンスホテル、との口コミが印象的でした。
私も30年近く前の冬に宿泊したことがありますが、とても広々として豪華な感じがあり、
素敵なホテルでした。
お食事もおいしかったです。
駅に近いのはいろいろと便利であんしんです。
車や信濃鉄道を利用して、軽井沢美術館や千住博美術館などもアクセスに便利ですね。
軽井沢銀座通り、その先には来年2024年オープンの万平ホテルが・・・。
緑がさわやかで、散策するのには本当に素敵なところです。
道に迷ったりしても、とにかく軽井沢駅へ戻れば大丈夫、と思えるのは安心感がありますよね。
THE軽井沢ビール工場見学について解説!周辺ホテルのランキングや口コミをご紹介 まとめ
美術館と見まごうほど美しいビール工場で、ビールの工程やお味を堪能し、ホテルで憩うひととき・・・。
リゾート地としても名高い軽井沢で、素敵なヴァカンスを過ごせるのは夢のようですね。
この記事があなたのご参考になりましたらうれしいです。