9月8日午前1時半ごろから始まる皆既月食とスカイツリーとのコラボ写真を撮る方法ご紹介します。
コラボ写真を撮るのに良い撮影場所は、隅田公園周辺です。
また前回の皆既月食でSNSで話題となったフォトグラファーが使ったカメラなどをご紹介します。
ぜひご参考にしてくださいね!
▼「2025年9月5日15時まで」のご注文で「最短翌日9月6日に届く!」[デイーライズ2号店 楽天市場]
【皆既月食2025】東京スカイツリーとコラボ写真を撮る方法
2025年9月8日㈪午前1時半から午前3時53分までに見られるという皆既月食と東京スカイツリーのコラボ写真を撮るのにおすすめな、
- 撮影場所
- カメラ
についてご紹介します。
ベストな撮影場所
色々調べたとところ、東京都墨田区隅田公園周辺で撮影するのが良いことが分かりました。
天体ファンが多く集まることが予測されるので下見をして場所を確保しておきたいですね。
おすすめカメラ
前回2022年皆既月食の時に撮影され、SNSでも注目を浴び、ベストショットと絶賛されたこちらのお写真。


ぴーったり!!ちょうど真上に!!本当に素晴らしいですね!
スカイツリー頂上に咲く皆既月食が美しい。 pic.twitter.com/l3vArTgSJu
— szuna (@_szuna) November 8, 2022
SNSフォトグラファーのszunaさんの作品です。
szunaさんは、皆既月食の写真をこの他全4点投稿なさってますが、神々しい作品に大変感服しました。
詳細はこちらから[szunaさんの皆既月食の投稿ページ]☞
2022年11月10日付のHUFFPOSTのインタビュー記事によると、szunaさんが使ってたカメラは、
「NikonZ6、SIGMA150-600」でした。
現在ネットで販売中の「NikonZ6、SIGMA150-600」のラインナップはこちらからご覧いただけます。
↓ ↓ ↓
Amazon
月の高さから計算をしてもうまくとれるとは限らないといわれていますが、
その時にならないとベストショットが撮れる位置はわかりませんよね。
SNSフォトグラファーszunaさんのように移動しやすいカメラを使うのが良いですね!
またニコンでは、天体写真撮影用カメラCOOLPIXP1100が販売されています。
翌日お届けのラインナップは次の通りです!
▼2025年9月5日15時までのご注文で最短翌日9月6日に届きます![デイーライズ2号店 楽天市場]
▼2025年9月5日12時までのご注文で最短翌日9月6日に届きます![カメラ・レンズ・家電のDigiMart 楽天市場]
ここからもCOOLPIX1100のラインナップをご覧いただけます。
↓ ↓ ↓
Amazon
【皆既月食2025】東京スカイツリーとコラボ写真を撮る方法!撮影場所やおすすめカメラをご紹介 まとめ
皆既月食を東京スカイツリーとコラボさせて撮影する方法やおすすめカメラをご紹介しました。
あなたもぜひ、2025年の皆既月食を楽しんでくださいね!
▼15時までの注文で最短翌日にお届け!
▼12時までのご注文で最短翌日に届け
こんな記事も読まれています
皆既月食については、他にも
>>2025年皆既月食はいつどこで見れる?次はいつ見られるのかをご紹介
の記事でもご紹介しています。
ぜひお読みくださいね!
コメント