【PR】

季節トレンド

こどもの日LAWAKUナチュラル和菓子体験キットの口コミレビューを写真付きでご紹介

LAWAKU

本日は、LAWAKUのこどもの日手作りキットを使って和菓子作りをした私の実践模様や感想を写真付きでご紹介します。

楽天で生菓子1位を獲得したLAWAKUのナチュラル和菓子体験キット。

LAWAKUでは、季節にちなんで色々な体験キットが選べるんですよ。

LAWAKUのラインナップはこちらからもご覧いただけます。
↓  ↓  ↓
LAWAKUナチュラル和菓子体験キットを楽天で見てみる

五月の節句には、「こどもの日」キットか、「梅雨の和菓子」キットかのいずれかを選ぶことができます。

どちらもとってもかわいくて迷ってしまうほど(^^♪

こどもの日LAWAKUナチュラル和菓子体験キット 商品仕様

それでは「こどもの日」の体験キットのセット内容を見てみましょう。

表にまとめたのでご覧下さい。

項目内容
セット内容白あん
こしあん
白玉粉
グラニュー糖
ビーツパウダー
抹茶パウダー
カボチャパウダー
紫芋パウダー
黒ココアパウダー
黒ゴマ
賞味期限パッケージに記載
冷蔵で約10日間
保存方法冷蔵で10℃以下
化粧箱の外寸縦12.5cm×横23.5cm×厚さ2.5cm
配送方法宅配便
製造元・お問合せLAWAKU / 山口県山口市下市町13-45
TEL:0839026454 FAX:0839026454
代表者:酒向 淳子
店舗運営責任者:酒向 淳子
店舗セキュリティ責任者:酒向 淳子
店舗連絡先:lawaku@shop.rakuten.co.jp

こどもの日LAWAKUナチュラル和菓子体験キットの口コミレビューを写真付きでご紹介

まず、材料を確認しましょう。
左上から白あん、黒餡。
求肥、黄色・紫・緑・赤、左下の黒色、の粉末。
それからゴマ。
そして、右から、ストロー、スプーンや棒の調理用具です。

詳しい画像付きの丁寧で細やかな説明書もついていました。
一通り読んで、イメージを持ってから始めるとよいですよ♪

それではいよいよ和菓子作りを始めます!

1.求肥をボールにいれます。
緑色の台紙に乗せて撮影した画像です。
付属しているスプーン2杯の水を入れ、よく混ぜます。

混ぜながら、もうちょっとお水をいれたほうがいいのかなあ・・・、
と足したくなりますが、我慢、
もあと少し混ぜるとだまが消えて、なめらかになりますよ。

2.とかしたら白餡と混ぜます。
右側が白あんで、左側が滑らかになった求肥です。
木のスプーンでよく混ぜます。

3.混ぜ合わせたら、ラップをかけ、500~600Wのレンジで30秒~40秒調理します。
とりだし、また混ぜます。
またラップをかけ、1分くらいレンジで調理します。

手につかないくらいになるまでレンジで調理します。
私は、合計で2分くらい調理しました。

どこまで硬くなれば良いのでしょうか?
LAWAKUさんの説明では、ボールの中で餡をすくうと盛り上がる感じという画像がありましたが、
言葉での表現はなかったのでよくわかりませんでした。
ほんのちょっぴりほくほくした感じ、になるのだと思います。
ドロドロでなければ大丈夫です。

4.餡をさましている間に、色の粉末をお皿にあけて、次の準備をします。

5.餡がさめたらラップをします。
ここでちょっと休憩。

説明書を読みなおしましょう。
これからの作業を確認したりしましょう。

6.餡を5つに切ります。

7.餡を丸めます。

8.さあ!いよいよ、鯉、花菖蒲、金太郎、くま、4つの練り切りづくりにとりかかります。
色のついた粉末を餡の中に入れます。

どのくらい用意したらよいのか、何がいくつ必要なのか、混乱しますよね。
以下のように分けるとよいです。
黒は、色を付けて丸めてしまいました。
一番右下の丸い餡は色を付けていません。

9.色をお好みでつけて丸めます。
赤はまだこれから使います。
白と混ぜてピンク色にすると説明にあるのですが、白が求肥のことなら、少し取っておけばよかったなあ、と思いました。

10.4つの練り切りが作れるかどうか、和菓子ごとにパーツを準備しましょう。

左上から、こい(上体・腹部・白目・黒目・黒餡)。
右上が、花しょうぶ(花、花芯・葉・黒餡)
左下は、金太郎(お顔・ほっぺ・髪の毛・黒餡)
右下は、クマ(お顔・耳・口回り・目に使うゴマの袋・黒餡)

この準備は大事ですよ。
ひとつづつ作ると後で足りなくなって困るので、作り始める前に全作品分を用意しましょう。


11.こいを作ります。
上体になる緑餡とおなかの白あんをくっつけます。
真ん中に黒餡を乗せてくるみます。

12.楕円形のようになるように包みつつ成形します。

13.説明書を見ながら、お口をあいたこいの形を成形します。
白あんと緑餡の境目は指でなでつけます。
モデルほどうまくはいきませんが、大丈夫!

14.鱗(うろこ)を作ります。
付属されているミニストローを使います。
緑餡に対して斜めに差し込み、
少し持ち上げます。
繊細な作業です。心は強く!

15.目を作ります。
少し餡が乾いてくるので、指を湿らせながら成形します。
我ながら、かわいい!仕上がりです🤭
こいに恋しそう!

16.では次に金太郎を作ります。
お顔用の白い餡を広げ、中央に黒い餡玉をのせます。
髪の毛用に、黒く着色した餡を
白あんにくっつけます。

17.お顔の白あんで、餡玉を包みます。
表に返して、眉、目、頬、を成形してのせます。

LAWAKUさんの金太郎は、口元も勇ましさあふれる金太郎さんですが、
黒餡が足りず、赤が残っていたので、にこにこ笑顔の金太郎さんにしました。
金太郎は、難しいです。
もっとお顔を小さく髪を多くすればよかったなあと思いました。
白あんを黒餡に染めるのは、少し後で修正が効かないので、ちょっと心配でした。
LAWAKUさんの前髪のある金太郎スタイルは、定規を当てたように、きりりとしていて本当に素晴らしいな、と改めて思いました。

18.ではクマさんを作ります。
黄色の餡を少し広げて中央に餡玉をのせます。

19.包んだら表に返します。
まずお耳を作りくっつけます。
次にようじを使って、お目目用のゴマ粒をのせます。
黒いゴマ粒を選んで、涙型にしてのせます。
ゴマの皮がはがれないようようじは慎重に使いましょうね。

お口回りの白あんを成形してのせます。
最後にお花用のゴマ粒をのせて出来上がりです。

20.では、最後に花菖蒲を作りましょう。
紫の餡を少し広げて、
黄色い餡を中央にのせます。

21.裏返して、黒餡を包みます。

22.おもてから見るとこんな感じです。

22.ラップをし、
指先を使ってひねります。
ゆっくり、指先をとがらせて、
緊張させて、茶巾絞りをしましょう。

23.緑の餡で菖蒲の葉を成形して、
花に添えます。
剣にたとえられ、縁起が良いといわれている菖蒲の葉
ここまで作るのに結構時間がたちますから、
大分乾いてきていると思います。
水で指を湿らせて、丁寧にもんで、伸ばして成形してくださいね。



指でなでつけるようにするとよいですよ。
びっくりするほど餡は、なじみやすいんですよ!

お疲れさまでした、完成です!!

ここまで、ご一緒くださいましてありがとうございました。

とっても良い端午の節句が迎えられそうな気持になりますよね!


こどもの日LAWAKUナチュラル和菓子体験キット ネット上の口コミ

ネットでも上位ランキング入りしているLAWAKU のナチュラル和菓子体験キット。
ネット上の口コミも気になるところですよね。

  • 楽しく作れた。
  • 上品なお菓子を小さい子が作ってくれて感動した。
  • なんてきれいなかわいい和菓子があるのだろうと感動した。
  • 子供が夢中になって作り、家族みんなではまった。
  • 貴重な体験ができる良いキットだ。
  • 和菓子職人さんの大変さを知ることができた。
  • 和菓子への世界観が変わった。
  • 甘さもほど良かったのでまたお願いしたい。
  • 説明書や動画も分かりやすかった。
  • 手の器用なお子さんのいる御宅にプレゼントしたら喜ばれた。
  • 対応も梱包も丁寧でうれしかった。
  • 手渡ししたいから、と相談したら、配送日を調整くださり感謝している。

と、本当にうれしい、感動的な口コミが多く見られました。

ご家族の楽しいひと時、LAWAKUさんとのやり取りが目に浮かぶよう。

心温まる素敵な情景ですね。

こどもの日LAWAKUナチュラル和菓子体験キットの口コミレビューを写真付きでご紹介 

ユニークなこいのぼり、キュートな金太郎にかわいいクマさんや菖蒲の花。
こどもの日にちなんだ練りきりの和菓子づくりについて、私の実践をご覧いただきました。

私は今春は初めて色々な和菓子作りに挑戦しましたが、意外とうまく作れて自分でもびっくりしています。

あなたも是非!お子様とご一緒に、家族みんなで和菓子作りを楽しんでみてくださいね(^^♪

絣屋(かすりや)こどもの日和菓子4個手作りセット体験記

  • この記事を書いた人

moeko-ikeda

こんにちは!管理人の池田萌子です。 このブログでは、おすすめのギフト商品、買ってよかったもの、見て良かった海外ドラマの口コミレビュー情報をお届けしています。 読者の皆様の贈答品や普段のお買い物、楽しい娯楽のひと時のお役に立てましたら嬉しいです。 どうぞよろしくお願いいたします!

-季節トレンド
-, , , , , ,