昨年末から動画編集やオンライン通話をすることが増えたので、今月から楽天ひかり回線を開通しました。
私は昨年、節約のために約10年間使用していた光回線を解約し、楽天モバイル(スマートホンandroid)だけで約1年過ごしていました。
>>楽天モバイル使用するきっかけやテザリング接続方法や使用感についてはこちらからお読みいただけます。
モバイルだけでも快適に過ごせてましたが、光回線の威力はやっぱりすごい、開通して良かったと思っています。
それでは、楽天ひかりを開通するまでの私の体験をお話しします。
ひかり回線開通のきっかけ
ひかり回線を契約しようと思ったのは、動画編集の学習で他の塾生と同じソフトがダウンロードできなかったり、作業の途中にフリーズしてしまうことに悩まされていたのがきっかけです。
メンターには、YouTubeに動画をアップロードするには光回線を開通していないと無理といわれてしまいましたし・・・。
何よりも、編集作業の途中でフリーズされてしまうのが一番のストレスでした。
ストレスなんてもんじゃないんですよね、これが。
作業もノってくるとこまめにファイルを保存するのを忘れてしまうんです。
「せっかくここまでつくったのに=======!!!」と、あともう一息で終わり!という時に限って作り上げたデータがふっとなくなってしまうんですからたまりません。
ふと気が付けばただ一人、木の葉が一枚はらはらと舞い落ち・・・なんてもんじゃないです。
もう頑張れない・・・、と、やる気がなくなってしまうんです。
ほ~んとにがっっっくりきちゃって、精神的ダメージが大きいんです。
もともと近い将来光回線を契約する予定ではありましたが、もうちょっと、楽天モバイルだけで節約生活を過ごしていたかったです。
でも、フリーズによるストレスに耐え切れず、やはり「便利さに勝るものなし」と光回線を開通することに決めました。
楽天ひかりを選んだ理由
楽天ひかりを選んだのはいたって単純。
楽天市場のお買い物でもSPUがアップしてお得だから、という理由で楽天ひかりに申し込みました。
楽天ひかり回線申し込みの流れを口コミレビュー
ネットで、楽天ひかりについて調べました。
穴あけ 工事当日に断れるのか
穴あけが心配でした。
もし、工事当日に穴をあけるなら断ることができるかどうかについて、オペレータとやり取りして確認したかったので電話番号を調べました。
「楽天ひかり 申し込み」「楽天ひかり 問合せ」と検索しました。
楽天ひかりお申込み相談窓口お申込み前専用電話番号・・・0120-987-600
オペレーターと話した結果、
- 穴あけは、工事当日直接工事の人と話して、穴あけが必要となった場合その場で工事をキャンセルすることが可能
という事がわかりました。
とてもご親切に優しく応対していただけてうれしかったです。
それから、
- 電話番号に申し込み案内のメールをショートメールで送信するので、
- 申し込みが完了したら再度電話で連絡をするように
といわれました。
楽天ひかりショートメールがこない
でも、申し込み案内のショートメールがその日のうちに来なかったので、翌日自分でネットから申し込みました。
申し込み完了後指示通りに、再度(℡:0120-987-600)へ電話をかけました。
そこでは、
- 楽天ひかりからご契約内容のお知らせ等の書類が郵送されること
- 工事は前日化当日工事の業者から直接連絡が来ること
という説明をいただきました。
自分でルーターを購入する必要がある
後日以下の書類が我が家へ郵送されてきました。
- ご契約内容のお知らせ
- 楽天ひかりアカウントのお知らせ
- インターネット接続設定ガイド
郵送されてきた書類から、楽天ひかりは現在最速の通信速度規格IPV6にも対応してることがわかり、具体的なことはわかりませんでしたが、なんだか嬉しかったです。
でも、ルーターを自分で用意しなければならないというようなことが書かれていて、不安になりました。
そこで、
- 本当に自分で購入する必要があるのか
- 工事前日までに購入しなければいけないのか
について、電話で問い合わせて確認しました。
ご加入後のお問い合わせ先楽天ひかりかスタア―センター:℡0120-987-300
おおらかな感じの男性が、柔らかい厚みのある声で、優しくご親切に対応してくださいました。
やはり、
- ルーターは、自分で購入する必要があること
でも、
- 購入するのは工事の前でも後でも構わない
という事がわかりました。
工事当日の流れを口コミレビュー
工事当日の朝、地域のNTTの工事の担当者から電話が来ました。
「今日午後からでしたが、午前中丸丸空いて時間にも余裕があるので、もしよかったら伺わせてもらえたらと思って電話したんですけど。」
とのこと。
私も特に用事はなかったし、早い方がうれしかったので、これ幸いと喜んでお願いすることにしました。
心配だった穴あけも家の内外を調べていただいたところ、
「以前ひかり回線を使用してらしたし、穴あけは必要ないですね~。だいじょうぶですよ~。」といわれてほっとしました。
工事中は在宅していれば、ずっと立ち会う必要はありませんでした。
寒かったのでお言葉に甘えて、家の中にいることにしました。
居間にいたら、すぐそばの電話機のモジュラージャックから、黒い細い線がどんどん入ってきました。
NTTの方が、家の中に来て作業をして、ゲートウェイを設定してくださいました。
ゲートウエイの箱と、工事内容の書類を手渡されました。
「工事費はまた楽天さんの方からご連絡が行きますので。これでもうお使いいただけますよ。ルーターを設定すればですけど。どうもおつかれさまでした~。」とおっしゃってさわやかに帰って行かれました。
45分くらいで作業は終わりました。
開通工事が終わり、世の中とつながった感じがしてうれしい反面、ルーターのお買い物と設定が心配で・・・。
設定ガイドの説明を見てもよくわかりませんし、
私にできるかな、大丈夫かな、という不安が残りました。
楽天ひかり戸建て工事の流れを口コミレビュー まとめ
1年ぶりに光回線を開通し、世間とつながった感じが何よりもうれしいです。
楽天ひかりのオペレーターやサポーターの方々皆お優しくて、ご親切で本当にうれしかったです。
一仕事終えて、通信もお買い物も、今はネットな時代だなあと改めて感じています。
ふだんから楽天をご利用の方は特に、通信も楽天ひかりや楽天モバイルを利用されると
- 電話料金が無料(1部対象外のダイヤル有)
- キャリアメールも無料(最強プランのデータプランの方は対象外)
- 現在最速の通信規格であるipv6に対応している
- 光回線の料金が業界最安値
- 3ギガまでの使用量が業界最安値
と生活がよりお得に便利になるのでほんとうにおすすめですよ(^^♪
こんな記事も読まれています
楽天モバイルのみで約1年間生活した私のレビュー記事はこちらからお読みいただけます(^^♪
↓ ↓ ↓
>>楽天モバイルのテザリング接続方法を解説!使用感を口コミレビュー