2025年8月23日「満天☆青空レストラン」の放送で、青森県上北郡六ケ所村名産の泊うにが話題となっています。
泊うにの水揚げは6~7月中旬で、その時が最も旬で美味しいシーズンといわれています。
この記事では、
- 生うにの食べ方
- 塩うにの作り方
六ケ所村飲食店全36店から、泊うにを使った料理が食べられる特に評判の良いお店を5店紹介します。
泊うにを使った料理を食べに行きたい方は、ぜひ、ご参考にしてくださいね!
六ケ所村 泊うにの食べ方
六ケ所村泊うに公式ページで公開されている泊うにの食べ方をご紹介します。
生うにの食べ方
泊うにを美味しく食べるには、何よりも向き方が大事といわれています。
用意するもの | 備考 |
---|---|
食塩水 2リットル | 冷えたミネラルウォーター2リットルに食塩70gを溶かす |
リンゴの芯抜き | ハサミなどで代用可能 |
ピンセット | |
ザル | |
ボウル2個 |
手順
- うにの口を取る(うにのくぼみにリンゴの芯抜きを当てとる)
- 殻を手で割る(うにの口に親指を差し込んで両側に開く)
- うにをざるにあけ、食塩水(1ℓ)につける
- 黒い(内臓)部分をピンセットで取り除き、黄色い(可食)部分を残す
- キレイな食塩水(残りの食塩水1ℓ)で洗う
- 水気を切り、冷蔵庫で保管する
- 1時間後くらいで調理ができる
※作業中も低温処理が大事です。
塩うにの作り方
次に、生のうにから塩うにを作る方法をご紹介します。
手順
- うにを殻から抜き取り、きれいに処理してざるへ揚げ、水を切る
- ボールにざるをのせ、ガーゼを掛け、うにをのせる
- うにの重さ1パーセント相当量の塩をふりかける
- ラップをかけ1日冷蔵庫に置く
- ビンに詰め冷蔵庫で保存する(賞味期限約1週間ほど)
- ボールにたまった水(かぜ水)は、炊き込みご飯などの料理に使える
生うにと塩うにの作り方の詳細はこちらの公式ページでご覧いただけます☞
六ケ所村 食べ処人気ランキング
うに丼など、泊産うにを使った料理を食べることができる食べ処の人気ランキングをご紹介します。
食べログの情報をまとめてみました。(2025年8月23日記事執筆時の情報です)
和食店
1位 文化食堂
住所 | 青森県上北郡六ヶ所村泊村ノ内28 |
電話番号 | 0175-77-2031 |
営業時間 | 平日10:30~18:00 土日10:30~14:00 |
1960年第11月3日文化の日に開業したことから文化食堂と命名。
漁師が営む日本料理の食堂です。
うに丼(要予約)はもちろんのこと、かつ丼などのメニューも美味しいと評判です。
武寿司
住所 | 青森県上北郡六ヶ所村泊字川原75-641 |
電話番号 | 0175-77-2054 |
営業時間 | 日曜定休 11:00~14:00 17:00~20:00 |
お寿司や海鮮丼のほか、ラーメンやかき揚げ丼も美味しいと評判です。
炉ばた焼き 魚政(うに丼)
住所 | 青森県上北郡六ヶ所村大字泊字川原707-1 |
電話番号 | 0175-77-2838 |
営業時間 | 日曜定休日 18:00~23:00 |
メニューは、刺身や焼き鳥のほか、うに丼やうにを使ったメニュー、ナポリタンまでと豊富。
深夜まで泊の美食や美酒を楽しめるお店です。
洋食
ミューフォー(イタリアン)
住所 | 青森県上北郡六ヶ所村尾駮野附1302-5 |
電話番号 | 0175-73-8715 |
営業時間 | 平日:11:30~14:00 |
お洒落なイタリアンレストラン。
地元の旬な食材をふんだんに使った料理が評判です。特に濃厚なスープパスタが人気です。
(2025年8月23日執筆時点では、メニューには泊うにのパスタやメニューはありませんでした。)
フォーシーズン
住所 | 青森県上北郡六ヶ所村尾駮野附1-36 |
電話番号 | 0175-72-4234 |
営業時間 | 月曜日~土曜日(日曜定休日) ランチ11:00~14:00 ディナー17:00~21:00 |
ステーキが評判の洋食店ですが、なんと「うに丼」も美味しいと評判です。
六ケ所村の食堂やレストラン 食べログのランキングはこちらから☞
5店の所在地や営業時間は、六旬館公式ホームページの情報を参考にしました。
泊うにの食べ方は?うに丼やパスタが美味しい食べ処人気ランキング5選 まとめ
青森県上北郡六ケ所村の泊うにの食べ方や、泊うにを使った料理が食べられるお店を5店ご紹介しました。
通販では塩うにのビン詰めはお取り寄せできますが、生の泊うにを美味しくいただけるのは現地だけです。
最上級という泊うにを使ったおいしい料理を食べに六ケ所村へ行きたいですね!
コメント