【昭和西川】冷感ジェル枕の口コミレビューを写真付きでご紹介

昭和西川ひんやり枕口コミ

私が2022年前から愛用している夏用の枕についてご紹介します。
Q-MAX値0.5の枕は、とてもひんやりしていて快適ですよ。

冷感効果があり、深く沈まない枕をお探しの方は、ぜひご参考にしてくださいね。

目次

【昭和西川】冷感ジェル枕を購入したきっかけ

画像リンク先:楽天市場

4年前から敷パッドやまくらカバーも西川のクールタッチを愛用している私。

「まだ何となく暑いな・・・。」と思いめぐらせた末、「あっ!枕を変えればもっと涼しくなるかも」と気づきひんやりした枕を探しました。

  • 適度な硬さがある
  • なるべくブランドは西川
  • 使いやすい

という枕を念頭に、「ひんやり 枕」「冷たい 枕」「夏用 枕」などと検索しました。

画像リンク先:楽天市場

調べた結果、西川ブランドでQ-MAX0.5という当時最高の冷感効果がある枕があったので、こちらをお取り寄せすることに決めました。

【昭和西川】Q-MAX0.5ひんやり枕を口コミレビュー

画像リンク先:楽天市場

こちらが私が愛用している「昭和西川」のひんやり枕です。

ひんやり感のある「Cool」面と、

昭和西川 ひんやり枕 口コミ

ガーゼ素材の面です。

昭和西川 ひんやり枕 口コミ

ガーゼ側の柄はストライプです。

画像リンク先:楽天市場

目にしただけで気持ちよく眠れそうでしょう?
本当にシンプルでかわいく、両面とも肌触りがなめらか~で気持ちいいですよ。
私が持っているのより、ガーゼ側の色が可愛くてうらやまし~~~(^^♪

暑さは、ご覧のように厚みがありしっかりしています。

昭和西川 ひんやり枕 口コミ

硬めな枕がお好きな方には、ぴったりな枕です。

こちらの枕は、専用のカバーをセットした状態で届くのがうれしい!

画像リンク先:楽天市場

カバーを外すと、中にはこのようなひんやりジェル入りの枕が入っています。

昭和西川 ひんやり枕 口コミ

生地は細か~い穴の開いた素材で、肌触りはさらさらしています。
持って動かしてみていたってどこにでもある普通の枕で、中でジェルが動くとか音がするという事は一切ありません。
程よい弾力感があります。

カバーを洗濯した後再びジェル枕を入れるのには、ちょっとコツがあります。
次のように枕とカバーの形を確認してから、

昭和西川 ひんやり枕 口コミ

それぞれのパーツに合うようにギュッギューっと押し込みながら入れます。
画像の通りに、カーブがある方を上にして入れると楽にできますよ!

画像リンク先:楽天市場

昭和西川のひんやり枕は、もちろん女性ばかりでなく、

画像リンク先:楽天市場

お子様や男性の方にも、気持ちよくお使いいただけます。

画像リンク先:楽天市場

私はこのひんやり枕に、西川ブランドのクールタッチ枕カバーをかけてさらに快適に使っているんですよ。

昭和西川 ひんやり枕 口コミ


枕カバーは現在2つ持っていて、交互に使っています。

昭和西川 ひんやり枕 口コミ

2024年最新の枕カバーは、業界最高のQ-MAX値のQ-MAX0.554
私が使用中の枕カバーは、2年程前のものでQ-MAX0.3くらいです。

昭和西川 ひんやり枕 口コミ


それでも十分気持ちが良いのですが、それを上回る最高の冷感Q-MAX0.554!どれだけ気持ちがいいことか、ともう欲しくてたまりません!


画像リンク先:楽天市場

枕カバーのゴムひもが緩んできたので、

昭和西川 ひんやり枕 口コミ

絶対買い替えたいと思っています。

夏の夜を快適に過ごすためには、枕カバーも大事ですが、何よりもまず冷感効果のある枕を使うと効果絶大。

私は「夏の枕には昭和西川のひんやり枕しかない!!」と世界の中心で叫びたいくらい気に入っていますが、本当に暑がりの方には特におすすめしたい枕です!

【昭和西川】冷感枕の口コミレビューを写真付きでご紹介 まとめ

私の超お気に入りの夏用のひんやり枕についてご紹介しました。

枕が気持ちいいと本当にぐっすり眠れて、疲れも取れて最高ですよ~。

夏バテ知らずの手放せない枕、昭和西川の冷感枕。
夏の寝苦しさにお悩みのあなたは、ぜひっ!お使いになってみてくださいね。

こちらも要チェック!暑さ対策グッズ特集
夏のクールアイテムが勢ぞろい!家庭用品まとめ買い特集 [Amazon]

暑さ対策フェア [楽天市場]

暑さ対策グッズ レディース [Yahoo!ショッピング]

こんな記事も読まれています

西川の冷感寝具では、他にも

>>【クールタッチ】敷パッド

>>【クールタッチ】枕カバー

についても私の使用感や、2024年最新のラインナップをご紹介しています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次