本日は、花王の強力カビハイターについて、長年愛用している私の使い方や感想をご紹介します。
カビハイターは、お風呂場専用の洗浄剤ですが、キッチンの排水溝のゴミ受けや洗面台の排水溝の掃除にも使っています。
ここからも、現在ネットで販売中のカビハイターの全ラインナップをご覧いただけます
↓ ↓ ↓
Amazon
カビハイターの使い方
カビハイターは、お風呂場用の住居洗剤です。
我が家では、食器やまな板などの漂泊には花王のキッチンハイターを、トイレには花王のトイレハイター、洗濯槽にはカビキラーの洗濯槽クリーナーを使用しています。
用途に合わせて専用の漂白剤を使用するようにしています。
匂いがこもるので、換気を必ずします。
お風呂場の壁や床
我が家のお風呂場は今年で設置してから24年目になりますが、旧イナックスのシステムバスは、ありがたいことにあまり汚れがつかない仕様です。
床は、10年前から一部分だけ黒ずみが目立ちました。
残念ながらカビハイターで何度洗ってもきれいにならないので、「カビ取り侍液スプレー標準タイプ」を使いました。
もっときれいにしたいなあと思います。
バスタブ
バスタブ洗いには、バスマジックリンを使っていますが、カビハイターの方が赤カビをよく落とすので、月に1度はカビハイターで洗浄をしています。
お風呂場の排水溝
我が家のお風呂場は、排水溝がぐるっとU字型にめぐらされているタイプです。
お掃除が非常に面倒なのが難点です。
月に1度のカビハイターでの掃除手順は以下の通りです。
1.排水溝を取り外し、たっぷりスプレーをする
2.10分くらいそのまま置く
3.ブラシでこする
4.水で流し、乾かす。
排水溝のふたBefore
排水溝のふたAfter
すごーくきれいになりました。
排水溝1.Before
After
濃い茶色の部分は、何度やってもこれが限界ですが、24年のお風呂場の排水溝がこーんなにきれいになるのはすごい!です。
排水溝2.Before
After
排水溝2.Before
After
きれいさっぱり、いい気持ちです!
キッチンや洗面台のシンク
カビハイターはお風呂専用の漂白剤ですが、我が家では、キッチンや洗面台のシンクや排水溝のゴミ受けなどの掃除には、キッチンハイターでは汚れが落としきれないためカビハイターを使用しています。
蛇口の周りやシンクなどを洗浄するのに使っています。
蛇口回りのBefore
After
歯ブラシなどでこすってもこれが限界です。24年たった蛇口なのでこんなにきれいになれば十分です。
シンクの水垢Before
After
台所の桟など
Before
After
Before
After
すっきりきれいになりました!
キッチンのゴミ受けや排水溝
カビハイターは、しつこい汚れにも効き目があります。
泡をたっぷり吹き付け、10分~15分くらいしてからお掃除用のスポンジや歯ブラシでこすります。
これからお見せするゴミウケは、約1年間、適当に掃除をしてきたためものすごく汚れております。
カビハイターの威力をご覧下さい。
ゴミ受けBefore集
うぎゃ―!
あちゃー!
ひえ~!
「よくぞここまでさぼってくださいましたな~、もえこさん!」
「ごめんなさーい!ゴミウケネットちゃん!」
でも、カビハイター様のおかげで!
After
15分できらきらな超美人に!
こちらからパシャ!
あたまから、
つま先どころじゃなくて足の裏まで、
どこから見ても
美しく磨きあがりました!
花の24歳です🌹
泥んこのお靴も(排水溝のふた)、Before
Afterキュキュッときれいに、
裏側まで
こ~~~んなにきれいになりました。
お帽子も(ゴミ受けのふた)、Beforeはよれよれで臭ったけど、
Afterは、表も
裏も、
ピカピカ!
もえこさんが熱いフライパンを置いたせいで日焼けしたところもお気に入りのチャームポイント!
使用してから10年過ぎたころから、ゴミ受けを買い替えなきゃと思いつつも、こんなにきれいに洗いあがるので続けて使っています。
すごいでしょ、カビハイターの威力は!
こんなにきれいを保ってくれます。
これからも頼りにしています!
カビハイターの使い方を解説!口コミレビューを写真付きでご紹介 まとめ
毎週ゴミ出しの前には、カビハイターでシンクや排水溝を洗うのが習慣です。
ゴミを出した後はゴミ箱をカビハイターで洗浄します。
カビハイターは本来はお風呂場専用の洗浄剤ですが、台所の消臭にも一番効き目があり、私にとってはなくてはならない万能な洗浄剤です。
これからも汚れをためないように、カビハイターで定期的なお手入れを頑張っていきたいと思います。
排水溝をすっきりさせる粉末タイプも是非試してみたいと思っています。
こんな記事も読まれています
2大住居洗剤ともいえるSCジョンソン株式会社のカビキラーと花王のカビハイターについて、ラインナップの種類や使われている成分などの違い、実際に使ってみた私の使用感について詳しくご紹介しています。